30体(24/38種族)目
ロードランナー種
育成計画
ウィオラ「あっ、○○さん。いらっしゃい」
コルト「こんにちは~」
ウィオラ「じゃ、どうしますか?」
コルト「・・・・・・」
俺に惚れとるで。
■モンスター考察今回はロードランナーです。
ロードランナーと言えばMF2第二の顔。
正直ディノの方が好きって言うのは自分だけじゃないはず。
No.115
ロードランナー(ロードランナー×ロードランナー)
ラ/ち/か/命/回/丈
C/C/D/B/C/C 130/120/80/140/100/100
寿350 成普通 G13 移C 善悪10
得意:走り込み
ウィオラ曰く「ロードランナーはどの能力もそこそこ高い感じの 育てやすいタイプのモンスターです」
MF2初プレイで、とりあえずマーケットの無難なモンスターを再生しようと思った人は多いはず。
そしてモッチー、ロードランナー、スエゾーのラインナップを見て、ロードランナーを選んだ人は多いはずです。
が、それは罠・・・・・・。
確かにどの能力も平均的、命中が高いのが嬉しい。
しかし、逆に言えば特化しづらい。システムを理解していなく、資金に乏しい序盤をバランス型で勝ち進むのは困難。
更に
完全要求無しタイプという壁・・・・・・!
ビタミン普通も地味に怖い。
しかも技がクソ多く、GD技以外は上位技習得に全て使い込みが要求され、命中技に至っては使い込まないと一つも覚えられない。
使い込みなんて知らない初心者は余りに技が覚えられなくて困惑するはず。
と、初心者向けでは無いロードランナーちゃんでした。
最初はハム辺りが良いんじゃないかな。
技はダメージと命中を高いレベルで両立させた技に乏しく、遠距離にハイリスクハイリターンな大技、近距離に削り技と分布が偏ってるので、技数の割りに柔軟な戦術はとりにくそう。
では派生。
No.116
クラブランナー(ロードランナー×アローヘッド)
ラ/ち/か/命/回/丈
C/C/D/B/C/B 130/120/80/150/110/140
寿370 成普通 G15 移C 善悪-5
得意:走り込み
唯一オイル効果が受けられる派生。
寿命はちょい長めで見た目がグー。
No.118
ブチランナー(ロードランナー×ハム)
ラ/ち/か/命/回/丈
C/B/D/B/B/D 120/140/80/150/130/100
寿330 成普通 G14 移C 善悪35
得意:走り込み
典型的な力回避型。
可愛いんじゃないの。
No.121
タスマニア(ロードランナー×アーケロ)
ラ/ち/か/命/回/丈
C/D/C/B/B/C 120/90/130/140/100/110
寿390 成晩成 G15 移C 善悪-50
得意:走り込み、めいそう
長寿晩成。
甘美な響きですね。
適性も良好でステ的には間違いなく最強でしょう。
しかし、使い込みのせいで大会ラッシュが長めになる手前、晩成は逆効果かも。
■モンスター選考No.126
リュウボクリュウ(ロードランナー×モック)
ラ/ち/か/命/回/丈
D/C/C/C/C/C 90/130/100/120/140/110
寿390 成早熟 G13 移C 善悪-10
得意:走り込み
見た目で、つーか消去法、つーかなんつーか。
図鑑じゃ見えにくいのでとりあえず再生して見たら、こいつしかねえ!と確信しました。
適性はなんか酷いことになってますが、長寿早熟故、使い込みのせいで後半大会ラッシュが続くロードランナーの技との相性は良さそう。
うん、強くなりそうだ!
たぶんね。
覚えたい技:
近接:かみつき
連続かみつき(かみつき50回)
かみつき投げ(連続かみつき50回)
近距離:しっぽサマー(しっぽうち25回)
中距離:ファイア・ボール
スカイファイア(ファイア・ボール50回)(出来れば欲しい)
遠距離:ロールアタック
ファイブ・ボール
ファイアロール(ロールアタック50回)
かみつきはSEが秀逸、ファイアロールはこいつだからこそ、スカイファイアは無いと中距離が一つになっちゃうので。
S公式に余分に出れる回数は5,6回。
さて、どうなることやら。
では。
- 関連記事
-